よくある質問

ピアノを始めてみたいけれど・・・

「ピアノがない!」

「何歳から習えるのかな?」

「毎日練習しないとダメなのかな?」

「忙しいから毎週決まった時間に通えない!」

「個人のピアノ教室は敷居が高そう・・・」

「続けられるかな・・・」あなたもこのようにお考えですか?

「我が子を習わせたいけれど、どこのピアノ教室がいいのかな?」とピアノ教室を探されておりますか?

弾いてみたいれど、習わせたいけれど、ピアノを始める「心」がなかなか決まらない方がいらっしゃいます。

でも、「ピアノが弾けたらいいな!」と、お考えの方、つぼみピアノ教室はいかがですか?

あなたのお悩みの参考になればと思い「よくある質問」をまとめてみました。

その他の質問については、お気軽にお問合せフォームからご連絡ください!

ピアノ購入について

Q1 ピアノがありません。大丈夫ですか?

ピアノレッスンを始めてみて、「レッスンを続けたい」「家でも弾きたい」と思われたら購入をお勧めいたします。ピアノは自宅での練習が必須です。楽器がないと上達は難しいです。過去に「レッスン室のグランドピアノを弾くだけで満足です」と言う方もいらっしゃいましたが、進歩がないので後ほど電子楽器を購入されました。

Q2 電子ピアノでも大丈夫ですか?

住宅事情でピアノが置けない方が多くなっております。電子ピアノを購入される方もとても多いです。ただ電子ピアノで練習をしている方は、打鍵が弱いのでレッスン室のグランドピアノを重く感じ、きれいな音が出ない場合が多いです。音をつなげて弾く、跳ねて弾く、強弱をつけて弾くなど、ピアノタッチの技術は、ある程度金額を出した電子ピアノでないと練習が出来ないので、電子ピアノのレベルによって進度の差が出てきてしまう事もよくあります。ピアノが置ける環境であるならば、お勧めはやはり電子ピアノではなく「ピアノ」です。

Q3 卓上キーボードでも習えますか?

生徒様の中には、卓上キーボードで練習されている方もおります。練習の過程で「鍵盤が足りなくなる、ペダルを踏むようになってもペダルがない 」などの問題点はあります。ご本人様がそれでもよいとお考えの場合は、購入を勧めることはございません。ただ技術面では力は付きません。なるべく88鍵のピアノ、ピアノに近いレベルの電子ピアノで練習した方が、身になります。

Q4  ピアノ購入の相談に乗っていただけるのでしょうか?

もちろん、ご相談いただけます。ご自宅の事情もお聞きし、無理のない範囲でアドバイスさせていただきます。「いつまでに絶対に購入してください」と強制はしておりませんが、楽器があってこそピアノレッスンが楽しく、身に付くものでありますので、一緒に考えていけたらと思います。

ピアノ教室への入会について

Q1 ピアノを習い始める適齢期 <お子様の場合> 

つぼみピアノ教室は2~3歳向けの「プレピアノレッスン」と、幼児から高校生までを対象とした「お子様のピアノレッスン」を展開しております。ご家族が音楽好きで小さい頃から始められるお子様、小学校高学年になり「ピアノが弾きたい」と自分の意志で始められるお子様もいらっしゃいます。ある程度始める年齢が早い方が、力の抜き方や耳の発達が良いです。逆に自分から興味を持って習い始めるお子様の中には、進度が早い子もおります。将来音楽の道に進みたい場合は、幼少期から始められた方がよいです。

Q2 ピアノを習い始める適齢期 <大人の場合>

大人になってからピアノを習い始める方が増えています。「保育士免許取得のため」にピアノを習い始める方、「認知症予防のため」にピアノを始めるシニアの方も、「前から習ってみたかった」方も、さまざまです。皆様の共通点は、しっかりとした「目的」があることです。「前から習ってみたかった」方は、ピアノを弾く事が「ストレス解消や癒し」となっているそうです。大人の方は、プロを目指すのではありませんから、「弾いてみたい!」と思ったときが、始め時です。

「続けられるか心配」という声もよく聞きますが、始めてみると皆様その心配は、全くいらないものになっております。

自宅でのピアノ練習について

Q1 親が練習を見ないとダメですか?

お子様が小さいうち、小学校高学年から始める場合も同様に、ピアノを練習する環境を作るお手伝いはお願いしております。例えば幼児の場合は、「練習するテキストを一緒に出し、連絡ノートを見て、何を練習すればいいのか、書いてあることを読んであげて下さい」と、いう感じです。共働きのご両親も多く、習い事に行かせっぱなしになってしまう場合もあるかと思いますが、習い始めが肝心です。教えることは、しなくて大丈夫です。練習している音を聞いてほめてあげてください。

Q2 練習ができませんでした・・・

体調が悪い日もあれば、忙しくて練習が出来ない時もあります。仕方がないことです。練習不足のままレッスンに来ていただいて大丈夫です。まず、理由をお話しください。むやみやたらに怒ることはございません。前回の復習から始めますので安心してレッスンを受けていただけます。お子様の場合、練習出来なかった理由が「どこが宿題か分からない」こともあります。練習ができなかった理由でつまずきが分かる事もありますので、先生に話してくださいね。

Q3 どのような宿題が出ますか? 

まだ素敵に弾けなかったときは、再度宿題として練習してきていただきます。新しい曲が宿題の場合、習い始めの頃は予習をしてからお帰り頂いております。それぞれどこが宿題なのか、どこを直してくればいのかお伝えしておりますが、宿題の量や求める難度は個人の状況、環境に合わせて無理のないようい工夫しております。

Q4 練習が苦痛になてきたら?

現状として、6年生、中学生でピアノを辞めてしまうお子様はいらっしゃいます。「受験のため」「部活が忙しい」などが理由として多いです。逆にピアノが気分転換になり高校受験で志望校に合格していった生徒様も多くおります。辞めてしまうとせっかく弾けていたピアノが弾けなくなってしまいます。レッスン時間やレッスン内容を見直してぜひ続けていただきたいです。

レッスン曜日と時間について

Q1 ちゃんと通えるか心配です<他の習い事・部活・仕事・シフト制の仕事・介護など・・・>

月曜日(固定レッスンは受け付けておりません)から土曜日までレッスンを行っております。平日は朝9時から夜8時まで、土曜日は朝9時から夕方6時までです。お仕事や用事が忙しい大人の方は月2回のレッスンがお勧めです。月2回のレッスンの生徒様は、月末に来月のレッスン日を予約していただいております。シフトが出てから決められるので、皆様休まれずにお越しいただいております。

Q2 振替レッスンはありますか?

学校行事とレッスンが重なってしまい、レッスンに来れない時のみ、振替レッスンを行っております。

大手のピアノ教室と個人ピアノ教室の違いについて

Q1 ピアノ教室の種類

ピアノ教室といっても、実にさまざまな教室があります。大手の音楽教室・先生一人の個人教室・雇われている先生多数の個人教室。レッスン形態もさまざまです。個人レッスン・グループレッスン・リアルレッスン・オンラインレッスン・コンクールを目指す教室・音大受験を目指す教室・趣味の方が通うピアノ教室など。先生もいろいろです。留学経験のある先生、音大ピアノ科卒業の先生、音大ピアノ科以外の科を卒業の先生、音大で学ばれていない先生、卒業したての先生からベテランの先生まで。学ぶ前に、ご自分の目的、レッスンに期待することなどを考えて、自分に合う教室を選ばれるとよいですね。

Q2 個人ピアノ教室のいいところ

個人のペースに合わせて進めるところです。テキストも弾きたい曲も先生と相談でき るでしょう。

Q3 つぼみピアノ教室はどんな教室ですか?

当教室は、ピアノを一生楽しめるように力を付けられる先生一人の個人教室です。2歳からシニア層まで個人レッスンがメインです。ピアノが始めての方が多く、一人一人の生徒様を大切に満足のいくレッスンが行われるよう、きめ細かいフォローが売りの教室です。先生はベテランの優しい女性の先生です。年子の男の子を育て上げておりますので、小さなお子様の対応もお任せください。国立音楽大学声楽学科卒業。

レッスン代について

Q1 個人ピアノ教室はレッスン代が高めのような気がしますが・・・ 

大手の音楽教室と比べると3歳児までは少し高めかもしれません。大手の音楽教室、他の個人ピアノ教室の多くは、学年が上がった時やテキストが難しくなった時にレッスン代が上がっていきます。当教室は、学年が上がっても、テキストが難しくなってもずっとおなじ料金で行っております。年間レッスン回数も多いので、トータルで考えると、とてもお得な教室といえます。

発表会について

Q1 発表会はありますか? 

1~2年に一度の間隔で行っております。普段のレッスンでは味わえない演奏の楽しさ、緊張感や達成感を学べるよい機会ですので、お子様は全員参加としております。ソロ演奏の他に、先生と連弾・兄弟姉妹の連弾・親子連弾・生徒様同志の連弾もとても良い勉強になります。皆様、発表会を通してとても成長されます。

レッスンの曲について

Q1 クラッシック音楽のみですか?

クラシックの他に、洋楽・Jポップ・童謡・アニメ・ボカロ・昭和歌謡など、幅広く対応いております。

駐車場について

Q1 駐車場はありますか?

1台停められます。(縦列駐車)

単発レッスンのついて

Q1 「1曲だけ」習うことはできますか?

大丈夫です。1曲だけでもレッスン致します。学校の合唱祭の伴奏、結婚式の演奏披露、保育士さんのピアノのお悩み対応など、ご相談ください。